家計の見直ししてますか?
正直に言いますと、我が家は育児やら仕事やらで忙しいのを言い訳に、いい加減になっていました。
なので、おうち時間が増えたこのタイミングで夫婦で夜な夜な会議をしています。
「毎月出ていくお金」は?
我が家の場合は
・家のローン 75,000
・光熱費 17,000
・水道代 7,000
・食費 45,000
・通信費 20,000
・雑費 20,000
・保険(車) 7,000
・旦那保険 13,000
・嫁保険 10,000
・学資保険 7,500
大まかにですが、月に大体このくらいはかかっています。
ここから何を削るか考えます。
まず削ったのは「保険」
保険もかけたまま、ちゃんと見返すこともなく、「そのまま」でした。
「本当に生命保険いるのかな」というところから話出して、調べて、結果わたしも旦那も医療保険は続けて
生命保険はやめました。
・仮にわたしが死んでも、貯蓄と旦那の稼ぎで子どもたちはなんとかなりそう
・旦那が死んでも、ひとり親手当+わたしが働けばなんとかなる
・保険に加入した時と違い、今は「持ち家」というのも大きい理由です。
何より「もらえるかどうか分からない保険に払うよりも、今を楽しむために使う+貯蓄に回そう」で意見が一致しました!
ここで、
➖1,5000円ほど
次に削ったのは「食費」
食費も無駄な部分はあるなと前から思っていたのですが、毎月いい加減に、、、。
・買い物の回数を減らす
・食品を使い切る
・冷凍をうまく使えるようにする で、
➖5,000円
にしたいと思います。
お金がかかってるけど削らない「通信費」
「格安SIMにしたら安い」とも思いましたが、
・まだ契約して期間が経っていないこと
・2人ともなるべく新しいIPHONEを使用したいこと
で、大手キャリアを選択しています。
貯蓄は毎月いくら?
家族のための貯金
生活費から差し引いてできる分を貯蓄。
夫婦2人ともに自営業、なおかつ季節によっても収入が変わったりもするので、ここは毎月臨機応変に。(今はコロナウイルスの影響もあり)
かつかつになりすぎないような気持ちでためています。
旅行貯金
毎月20,000〜30,000円が目標。
ある程度大きくなったら、家族みんなで旅行は難しいかもしれないので、今はこちらを多くしてもいいかなという考えです。
ちなみにわたしが前にかけていたネイル代やマツエク代も、今やほとんど旅行費に費やしてます。
教育資金
学資保険+児童手当全額で貯めています。
ちゃんと見直して賢く生きよう
頑張って働いた分の「お金」だからこそ、家族のために、自分のために、大事に使っていきたいですね!
見直していくと、その時その時で必要な出費も変わってくると思います。
今の状態を把握するためにも、目標を立てるためにも、
こまめに見直しをしていきましょう。